HTMLコードの例。 | |
拡張子 | .html, .htm |
---|---|
MIMEタイプ | text/html[1][2] |
タイプコード | TEXT HTML |
UTI | public.html |
開発者 | W3C WHATWG |
初版 | 1989年1月1日 |
最新版 | HTML Living Standard |
種別 | マークアップ言語 |
派生元 | SGML |
拡張 | XHTML |
国際標準 | HTML Living Standard |
HTML |
---|
HTML[注釈 1]またはHyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)[注釈 2]は、ハイパーテキストを記述するためのマークアップ言語の1つで、プログラミング言語ではない。主にWorld Wide Web(WWW)において、ウェブページを表現するために用いられる。ハイパーリンクや画像等のマルチメディアを埋め込むハイパーテキストとしての機能、見出しや段落といったドキュメントの抽象構造、フォントや文字色の指定などの見た目の指定、などといった機能がある。
ティム・バーナーズ=リーによってSGMLを元に開発された。1993年に最初のドラフトが公開され、最初期においてはIETFが、1996年以降はW3Cが、2019年以降はWHATWGが規格の策定、仕様公開を行なっている[3][4]。
引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注釈"/>
タグが見つかりません